Quantcast
Channel: 建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 676

築地市場の豊洲移転が不可能な理由⑮

$
0
0

連載01:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12175575070.html
連載02:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12176233153.html
連載03:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12177304039.html
連載04:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12177861238.html
連載05:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html
連載06:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12180173429.html
連載07:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12181179050.html
連載08:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12181631290.html
連載09:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12182100325.html
連載10:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12182683151.html
連載11:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12183541347.html
連載12:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12185531559.html
連載13:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12186263423.html
連載14:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12188160963.html

とうとう15回目となりました築地移転豊洲問題です。
本日のニュースですが

築地市場移転、延期に含み=「総合的に判断」小池都知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000168-jij-pol
時事通信 8月12日(金)16時31分配信

東京都の小池百合子知事は12日の定例記者会見で、築地市場(中央区)の豊洲新市場(江東区)への移転をめぐり、「都民が新市場から流通する食を安心して食べられるのか、(使い勝手など)働かれている方々の環境がどうなのか、総合的に判断したい」と述べ、延期する可能性に含みを持たせた。
 小池氏は16日に新旧市場を視察する予定。
 新市場をめぐっては、国への開場申請が8月中に予定されるなど、11月7日の移転に向け準備が進んでいる。一方、土壌の安全性や利便性の確保に問題があるとして、仲卸業者から移転日変更を求める声が上がっている。小池氏は「こういう流れだから仕方がないというのは、あまり理由にならないと思うことも案件によってはある」とも指摘した。
 小池氏は会見後、移転慎重派、推進派双方の市場関係者からヒアリングを実施。記者団に「(新市場の)空気中の汚染状況がどうなのか、調査を指示した」と述べた。 


TVのニュースにもなりました。

この築地移転問題は、その実態が大きく報道されないまま数年を経過してきておりますが、日刊食料新聞の豊洲担当記者さんによれば、https://twitter.com/nikkan_toyosu
都知事が公に築地市場の業界の人と直接会って話を聞くというのは、実は初めてで、超画期的なことなんだそうです。

築地の豊洲移転を強行した石原慎太郎都知事は築地の方々とは議論してなかったんですね。
そりゃあ、計画がおかしくなるはずですね。

これまで14回にわたり、築地がどういったところなのか、そして豊洲計画が、どうダメなのか概観しておりますと、市場機能にまったく配慮しないで計画したハコに無理矢理、市場をぶち込もうとしているのがよくわかってきました。

なぜ、豊洲がどんどんデタラメになっていったのか?というと

「機能上、平屋であるべきものを高層ビルにしたから」

が結論です。

じゃあ、なぜ高層ビルにしたのか?というと

「敷地が狭いから」です。

なんで、敷地が狭いか?というと

「道路を十文字に通したから」です。

ということなのですが、これは逆で、
この豊洲の埋め立て地が作られてきた経緯を見て、日本の国土開発政策を考えて見れば、道路が後で計画されるはずはないので、

「元々、十文字道路計画があって敷地が狭くて市場が入らない場所に市場を強引に持ってきたから、計画がぶっ壊れた。」

ということが分かります。

以上を原因として、設計を無理矢理進めているため、プランが破綻している。

それはm6区と7区をつなぐ平面導線が全然足りない、というだけでなく


市場の中に上下動を持ち込んでしまったからです。
しかも、その1階から2階や3階へ動く、上下の導線が異様に少ない。


サッカー場が10個分入ろうかというスペースの中に、エレベーターが11基しかない。

11基ってたくさんあるんじゃないの?と、普通のオフィスビルを想定していると、間違いますよ。

築地ではターレが2000台動いているんです。


豊洲のエレベーターの大きさは、けっこうでかいんですが、、
人だけが乗る分には広いんですが、、

ターレが乗るには、厳しい、、

パット見、2台かな、、


しかも、、エレベーター11台といったけど、
卸棟5基で、仲卸棟6基の別々ですから!

どうなんだろう?上の階に上がるターレが約半分の1000台だとしても、、
1000台割る6は
166.6になり、エレベーター1基にターレが2台乗るとして、83台。

エレベーターの前に83台行列している。

果たして、83台もEV前に並んでられるんでしょうか?

orz....
並ばなかった、、
60台くらいしか、、、

じゃあ、しょうがねえ、スロープ使うしかねえ!
と3カ所あるスロープに向かって走っていったところ、、、

スロープはこんな状況でした。


ヘアピン


ヘアピン


ヘアピン


これ、曲がれんのかなあ、、、



フォークの移動は不可能なんじゃないですかね。
またしても、これですかねえ。


やっちまったのか!


と思いましたが、

安心してください。

ターレという乗り物は、3輪ですから、メーカー資料によれば
キツイカーブでも曲がれるようなんです、、、、が、、、


現在の築地はいくつもの抜け道がありますが、それでも、タイミング的に、ちょっとでもターレやフォークが集中すると

こうなります。




EVが使えなかったターレが次々やってくると、、
同時に、上から戻りもやってくると、、


荷物を満載したターレどおしが、渋滞

渋滞


やっぱ、こうですか。

どうなんだろうか、、


また続きを書きますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 676

Trending Articles