大阪万博どうすればいいのか?を考えるために、前々回のミラノ万博について調べてみましたところ!「食の万博」というテーマで、各国パビリオンをレストランにしろ!という企画が、大当たりだったということがわかりました。大阪こそ「食いだおれ」というキーワードなんだから、また食の万博でいいんじゃないでしょうかね?これが解決のキーワードの一つでもありそうです。「大阪食い倒れ万博」では、前回のドバイはどうだったんでしょうか?こんな会場だったそうですね。まず、広い敷地を奔放に切り取って計画されています。そういえば、ドバイってどこやねん?お金持ちがいるとこだっけ?砂漠?未来都市?と、ドバイって聞いたことはあるが、よう知らん、という人も多いでしょう。ドバイとは国の名前ではありません、アラブ首長国連邦の都市です。そのアラブ首長国連邦がわからんがな、という人も多いでしょう。中学校の社会地理とかで出てくる名です。以降、一度もこの言葉を使わない人もいるかもしれません。私も正直、「アラブ首長国連邦」と言葉にしたのは数十年ぶりという感じします。 しかし、UAEなら知ってるでしょう?サッカーワールドカップのアジア予選で、いつも日本の前に立ちふさがる国のひとつです。UAEに勝たないとワールドカップに出れない!みたいにいつもなりますよね。場所はここあれ?小さい。首長国連邦っていう大袈裟な名前にしては小さい?と思いませんでしたか?サウジアラビアの方と勘違いしていませんでした?北海道くらいの大きさみたいです。で、首長国連邦というぐらいですから、上記地図で黄色や緑に色分けした各首長国、アブダビ、ドバイ、シャールジャ、アジュマーン、ウンム・アル=カイワイン、フジャイラ、ラアス・アル=ハイマの7つの首長国でつくられた連邦国家です。まあ、北海道でいえば市が独立した単位が集まったような感じでしょうか。じゃあ、首長国ってなんやねん?と。普通に国ではダメなのか?と。これが、普通に国ではダメなんです。首長国というのは、イスラム世界の君主の称号「アミール」が支配する世襲制の絶対君主制の専制国家を指します。このアミールを、日本語で首長なんて訳したのでややこしいんですね。英語では「エミレーツ」と訳しています。ちなみに、エミレーツ航空はドバイの航空会社です。首長なんて言葉をあてずに亜弥琉(あみる)とでもして、亜弥琉国連邦にすればよかったんではないでしょうかその連邦の中のひとつがドバイ首長国です。砂漠の中の漁村です。 主な産業は、真珠の採取だったそうですが、日本のミキモトの創業者御木本幸吉続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』