大阪万博について連日の報道が続いています。8月7日に自民党の船田氏の「撤退も視野に」という発言に対し、二階氏がそれを封じた格好。 大阪万博「国家の威信にかけて成功させる」二階俊博氏の発言に広がる反発、自民・船田氏は「勇気ある撤退」も主張 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp8月8日、自民党の「大阪・関西万博推進本部」は会合を開き、準備の遅れが懸念されている大阪万博の成功に向け、与党として最大限の支援をする方針を確認した。 会合の冒頭、本部長をつとめる二階俊博元幹事長はこうあいさつし、党をあげて全力を尽くす方針を示した。「工事の遅れなどでいろいろ言われているが、国家の威信をかけて成功させる必要がある。成功に向けて党をあげて全力を尽くしたい」この発言に、太平洋戦争かよ!日本軍かよ!といった声が広がっています。 党をあげて全力を尽くす、とのことですが、今回の問題はパビリオンの建設ですから、全力を尽くすのはゼネコンなんですよね。 そのゼネコンが、「無理です」と言い出しているわけだから、政治家の人が出来るのは、ゼネコンが仕事をやりやすいようにするしかない。その方法は、普通の建設工事なら、予算を増やす、工期を延ばす、職人を連れてくるの3つしかない。予算については、たぶん簡単、財務省が万博予算を増やすだけ工期を延ばす、これは一応万博協会BIEの総会に持ち込まないといけない。職人を連れてくる、これは無理。首都圏の工事も止めて地方の公共事業も止めて、万博工事に人を集めるのは無理です。なぜなら根本的に人が足りないから。職人は人夫じゃないから、技術の習得も必要だから急には増えない。仮に、二階さんが戦国時代の織田信長だとして、天下普請のために他の大名は地元の工事を中止して大阪に集合!じゃないと侵略する!と脅したとしても、無理。現場には橋が二本しかないから、大量の人員や資材の運搬ができない。ここまでの通勤移動や運搬や通いはしんどい。ならば、時代と逆行するかもしれませんが、夢洲には飯場を設けるしかないんではないでしょうか?パビリオンについてばかり現地レイアウトを検討しているようですが、パビリオンを建てるための現地滞在エリアが必要です。昔でいうところの「飯場」です。英語ではBunkhouseといいます。 これは、かつての昭和の黒部ダム工事現場です。飯場と聞くと、こ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』