この10日あまりの間にも新国立競技場や建築業界を巡る様々な話題がありましたね。
3月9日
平成27年3月9日、安倍総理は、総理大臣官邸で「新国立競技場を日本の新技術のショーケースにする勉強会」による表敬を受けました。
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201503/09hyoukei.html
スポーツのための施設ではありますが、「新技術のショーケース」にするんだそうです。
3月11日
新国立競技場で水素エネ活用 新技術発信へ構想
日本スポーツ振興センターは11日、2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)に、水素エネルギーの活用システムや顔認証による観客の入退場など最先端技術を導入し、「世界一のスタジアム」を実現させる構想を発表した。
客席で食事を注文して決済できるサービスや座るだけで体温や体脂肪率を確認できるトイレなどのアイデア、非常時には水素燃料で電源を確保する「世界最大のシェルター」として機能し、周辺地区への乗り入れは燃料電池車に限定する案も盛り込んだ。
協力する企業はキヤノンと東京ガス、東芝、東レ、トヨタ自動車、NTT、パナソニック。今後広く参加を募る。現在の競技場は9月末に解体工事を終え、約8万人収容の新競技場として19年3月に完成する予定。
同センターは、新技術を世界に発信する「ショーケース」と捉え、民間企業とともに勉強会を重ねてきた。東京都内で記者会見した座長の森喜朗・大会組織委員会会長は「実現したらすごいものになる。(企業には)金もうけでなくお国のために一翼を担うと肝に銘じ、ご協力いただくようお願いする」と話した。〔共同〕http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H92_R10C15A3CR8000/
スポーツのための施設ではありますが、「水素エネルギー」と「生体認証」を含めた「新技術のショーケース」にするんだそうです。
3月12日
新国立競技場、客席に360度観戦モニター 最先端技術
観客席ごとの専用モニターで、試合を360度の視点で楽しめる。トイレに座れば、血圧や体温から健康状態が測定できる――。2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場への導入を検討している最先端技術が11日、発表された。
電機メーカーなど国内7社から、選手のパフォーマンス向上、会場の安全、多様性など5項目に分類されるアイデアが集まった。
プレー映像に技術解析を加え、場内だけでなく学校教育にも活用する▽多言語翻訳システムを使った情報提供▽8万人がインターネットを同時使用できるWiFiの実現▽水素エネルギーの活用▽災害時に避難施設に使う、などのアイデアが紹介された。http://www.asahi.com/articles/ASH3C4QBNH3CUTQP00X.html
スポーツのための施設ではありますが、「専用モニター設置」と「トイレに座れば血圧や体温が測定できる装置」を含めた「新技術のショーケース」にするんだそうです。
3月18日
新国立競技場:サブトラックは仮設 東京五輪・組織委
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の布村幸彦・副事務総長は18日、国立競技場の練習会場として使用されるサブトラックについて「新国立競技場の近くで整備することになるが、仮設の可能性が高い」と語り、当初の想定通りに仮設で進める方針を明らかにした。国際大会などの開催にはサブトラックの設置が不可欠で、日本陸上競技連盟は大会後にも利用できる常設とすることを求めてきた。http://mainichi.jp/sports/news/20150319k0000m050064000c.html
スポーツのための施設ではありますが、「新技術のショーケース」として、(燃料電池車しか駐車できなくする)水素エネルギー活用と、観客の生体認証に専用モニター、(座ると血圧や体温を測ってくれる)トイレの設置はしますが、正式な陸上競技大会を開催するためには必須の「サブトラックは仮設」にするんだそうです。
サブトラックはないけど血圧を測れるトイレや座席モニターにキヤノンと東京ガス、東芝、東レ、トヨタ自動車、NTT、パナソニック等の日本を代表する一流企業が提案するんだそうです。
アシックスやミズノやゼットやダンロップやデサントやヨネックスも、まだなんっの発言もさせてもらってないというのに!です。
「新技術でこんな競技のこんな見所をリアルタイムで世界中の人々にお伝えします!テロや経済戦争で疲弊した世界中の方々に日本から平和や健康の素晴らしさをアピールします!」ではなく、「高い高い入場料を払ってくれるであろうコンサートのVIP席のご観客様の血圧や体温を(ウンコ中に)測ってさしあげます!そのためにはプロ野球でも博打が打てるようにクジの発売もします!(キリッ!)」
「黒い霧事件」なんていうのは今の若い人は知らないでしょうね。
僕もリアルでは知らなかったんですが、池永選手のことは、沢木耕太郎さんの小説で知りました。
とか、東京五輪・パラリンピック組織委員会もそうだけど、わざわざ官邸発表する話なのか、、、
森元首相が「実現したらすごいものになる。(企業には)金もうけでなくお国のために一翼を担うと肝に銘じ、ご協力いただくようお願いする」と発言されたそうですが、、、
俺もね、実現したらすごいと思うよ、ここまでの本末転倒は聞いたことがない。
なんていうのか、オリンピック施設、ラグビーワールドカップのための施設に必要なものは後回しにして、妙な健康器具とモニターの8万台設置を実現させるんだとしたら、そりゃもうすごい酔狂なことです。
なんだろう、、例えていうなら、例えることも難しいんだけど、F1車のコックピットの中に携帯の充電器やマグカップホルダーをくっつけたり、カーステレオやカーナビを充実させたりするようなもの?
血圧や体温を測ることが、燃料電池車しか駐車できないようにすることが、どういう論理でお国のためになるんだろうか?
本当に元首相や現文部相が真剣に考えた結果なんだろうか?
なにか切羽詰まって思考がショートして何が大事なことなのかまったく判断つかなくなっているように見受けられますね。
また、次のようなニュースもありました。
3月21日
大谷石、新国立競技場採用を要望 栃木県、宇都宮市が初の合同PR
福田富一知事と佐藤栄一宇都宮市長は20日、文部科学省を訪れ、東京五輪に向けて整備する新国立競技場の建材に大谷石を採用するよう下村博文文科相に要望した。計画縮小などで大谷石の採用は難航していたが、発注者の日本スポーツ振興センター(JSC)が可能性を示唆するなど実現の兆しが見えてきた。また県は、2022年に本県で開かれる秋季国体に向け財政支援を求めた。
県と市が合同で要望活動をするのは初めて。今夏にも旧競技場の解体が終わり、新競技場整備が始まるため要望活動を本格化させた格好だ。いずれも自民党の船田元衆院議員と、上野通子、高橋克法の両参院議員も同行した。
福田知事は「吸湿性や消臭など内装材として見直されている」と大谷石の有用性をアピール。下村氏は「(関係者に)よく伝える」と応じた。
終了後、船田氏は下野新聞社の取材に対し「2月にJSCに要望した際に『確定したわけではないが可能性はゼロではない』と回答を受けた」と好転の兆しを説明。佐藤市長は「(県との合同要望は)大きな1歩。採用が決まるまで気を抜かず努めたい」と述べた。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20150321/1904237
建築に詳しくない方々からすると、何を突然宇都宮市が「大谷石を使え!」とPRするんだろう?
宇都宮といえば餃子なんだから、
「新国立競技場のレストランでは餃子を出せ!」とPRするならまだ分かるけど、「おおたにいし」って何?
と思われたでしょう。
「おおやいし」と読みます。
宇都宮近郊に採掘現場がありますね。
じゃあ、新国立競技場には各地の名産物産を使ってほしい!というわけで、秋田なら「いぶりがっこやきりたんぽ」、宮城なら「ずんだ餅や牛タン」、山梨なら「ほうとう」、福島なら「浪江焼きそばや喜多方ラーメン」、青森なら「ホタテに林檎にニンニク」に!と各地からPRに殺到してもよさそうですよね。
実は、大谷石の産地が陳情にうかがったのには理由はあるんですよ。
それは、解体されつつある国立競技場には全面採用されていたんですこの大谷石が。
大谷石というのはどういうものかといいますと、、、
つづきはまた後ほど