先ごろ、大阪万博のマークが発表になりましたね。 こういうものでした。 ええっ!! 産経新聞 2020年8月25日記事:2025年大阪・関西万博の運営主体「日本国際博覧会協会」は25日、大阪市内で記者会見し、大阪万博のロゴマークに、細胞をイメージした赤い楕(だ)円(えん)が鎖のようにつながったデザインを選んだと発表した。デザイナー集団「TEAM INARI(チーム イナリ)」の作品で「いのちの輝き」をテーマに制作。代表のシマダタモツさん(55)は1970年大阪万博のシンボルになった故岡本太郎さんの「太陽の塔」に触れ「足元にも及ばないが、あのようなインパクトを少しでも生み出したかった」とデザインに込めた思いを述べた。 デザインは、円や楕円など形状や大きさが異なる細胞が環状に連なるキャラクターで、70年万博のシンボルマークの桜をモチーフにした愛らしい目のような細胞核が特徴。環状の内側の形は大阪府や関西を表した。 「チーム イナリ」は大阪市内にデザイン事務所を構えるシマダさんら6人で結成。選考委員会座長の建築家、安藤忠雄氏は「今までのロゴは左右対称で安定しているが、違った方向を向いて予定調和ではない。大阪らしい楽しさもあり、新しい時代を切り開こうとする意志がある」とのメッセージを寄せた。 ロゴは昨年11~12月に公募され、5894件から5作品に絞り込んでいた。当初、今春に決定予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた。今後、ポスターやグッズなどに活用しPRする。https://www.sankei.com/economy/news/200825/ecn2008250020-n1.html わたくしも大変、ビックリいたしました。発表以来、SNSでは大反響というか、さっそく様々なツッコミにあふれかえっています。 まあ、やはりというか、「クリーチャー」とか、「なんらかの怪物」、「神話世界の生き物」、「ゲームのモンスター」、といったイメージが並んでいます。 まあ、そうなりますよね。 確かに、これまでの多くの企業ロゴや、マークや、エンブレム、紋章とは、あきらかに異なったものになっています。 そこが、この大阪・関西万博のロゴマーク?の違和感なんですよねえ。 歴史的にみても、地域や文化を超えても、シンボルマークや紋章といったもには明らかな特性があります。 紋章というのは、ただ自由にデザインすればいい、というものではなくて、重要な機能があるんですね。それは、 個人や組織の識別のためです。 民族や家族、地域、共同体、文化や宗教的な集団、公的機関、組合、軍隊や部隊といった組織および団体などを識別する。重要なことは、それを特定できるようにする。そのための意匠や図案であることが重要なんです。 つまり、デザインの原義そのまま、続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』